Prakrti は、現在準備中です。
2018/09/26 20:36
本日から山口ゆめ花博での糸紡ぎ体験ワークショップが始まりました。いったいどのくらいの方が来てくれるのか全く予想がつかなかったのですが、最初の午前中の回のみ8人と定員より少なかったものの、午後の2回...
2018/09/25 20:31
東京で開催されているオーガニックライフスタイルexpoに行って来ました。日頃からなるべくオーガニックのものを使いたいと思っているのですが、こういうイベントはなかなか自分では探せないようなお店を知ること...
2018/09/15 22:00
9月に入ってから雨続きだったのと最近忙しかったのでしばらく畑に行っていなかったのですが、今日、久しぶりに行ってみると、藍がものすごく成長していてびっくり!!最後に見た時の倍くらいの大きさになってい...
2018/09/08 12:55
山口ゆめ花博でのイベントのお知らせです。山口ゆめ花博の会場内にある「森のピクニックゾーン」の中の『みんなのガーデンハウス』にて9月29日(土)の13:30〜15:30まで日本オーガニックコットン協会の理事長 森 ...
2018/09/03 20:29
ここ数日、久しぶりに雨が降っていましたが、今日は良いお天気!という事で玉ねぎ染めをしてみました。玉ねぎの皮はちょっと前から少しずつ取っておいたのですが、今回は30gくらいを使いました。玉ねぎの皮を煮出...
2018/08/29 22:59
今日もゆめ花博の打ち合わせに行ってきました。ワークショップまであと1か月弱。たまたまカフェで私と同じように花博でワークショップをされる方とお会いしたのですが、素敵なフライヤーを作られていました。糸...
2018/08/27 21:24
今日は畑で収穫した藍を乾燥させた藍の乾燥葉染めをしました。乾燥葉に還元剤などを入れて煮出して色を抽出します。初めて自分で育てた藍を使っての藍染め。どんな風に染まるのかワクワク、ドキドキでした。生葉...
2018/08/22 21:24
二つの台風がやってくる!という事で、今日通り過ぎた台風は風が強かっただけで良いお天気でした。明日の夜に接近する台風は雨も降りそうです。畑に植えている綿や藍がどうなるのかちょっと心配。もうかなり長い...
2018/08/19 14:57
ただ今、糸紡ぎ用のスピンドルを大量製作中です。スピンドルとは綿を糸にする道具です。なぜ大量に作っているのかというと・・。植物の綿から採れたフワフワの綿が、どうやって糸になるのか、それを実際に体験で...
2018/08/10 23:43
先週の記事をアップするのを忘れていました。--------------------------------先週に続き、今週も藍染体験に行ってきました。今回の体験では春に藍の苗を畑に植えた所で藍の葉っぱの刈り取りをしました。鎌を使...
2018/08/10 12:27
藍の葉を刈ってきて乾燥させました。畑が2つあるのですが、まだ全ての藍をとれていないので近いうちに残りの藍も刈り取ろうと思っています。藍は茎と葉っぱに分けて葉っぱのみ乾燥させます。藍の葉を外で乾燥さ...
2018/08/07 21:15
Prakrtiの商品をあまり紹介していませんでしたが、今回はPrakrtiで取り扱っている商品の紹介をしたいと思います。これは本当にオススメのオーガニックコットン100%のタンクトップです。私も愛用しているのですが...
2018/08/01 23:12
先日の台風で畑に植えている綿や藍がどうなったのか気ががりだったのですが、台風の影響で倒れかかっている綿もあったものの、ちゃんと根が張っているので大丈夫でした。むしろ、雨が降ったので数日見ない間に成...
2018/07/28 16:00
今日は藍の生葉染め体験に行ってきました。まずは布に模様をつけるため布を折ったり、割り箸で留めたり、おはじきをゴムで留めたり、ロウソクを塗ったり。今回は2枚の布を使用して、1枚目は今日の会場である「...
2018/07/27 22:15
今年は畑で綿を育てていますが、その畑の一部分で藍も育てています。藍も植える時期が遅くなってしまったのでちゃんと育つか心配でした。中には枯れてしまったものもありますが、ちゃんと育ってくれていてこちら...