Prakrti は、現在準備中です。

2018/07/28 16:00

今日は藍の生葉染め体験に

行ってきました。


まずは布に模様をつけるため

布を折ったり、割り箸で留めたり、

おはじきをゴムで留めたり、

ロウソクを塗ったり。


今回は2枚の布を使用して、


1枚目は今日の会場である

「いぐらの館」の居蔵造りをデザインした模様、

2枚目は自分で自由に模様を作りました。


藍の染色液は藍の生葉を

お湯と一緒にミキサーにかけて細かくし、

それを濾してボールに入れ、

消石灰と還元剤を入れて作ります。


布を染色液に浸してよく浸透させ、

それを水で洗うという事を

2回くりかえして染めました。


水で洗っていると

黄緑色がきれいな水色に変わってきます。


藍染は、その変化が楽しいです♫


今回の生葉染めは

すくもを使用した藍染よりも

薄い青色に染まります。


夏っぽい、涼しげな水色。


私の畑で育てている藍でも

生葉染めをやってみようと思います。