Prakrti は、現在準備中です。

2020/04/20 14:16

ネットでのマスク販売を開始しました。

本日、草木染めマスクのHPをオープンしました。HPはこちらです。https://prakrti.stores.jpまだまだこれから直したり、手を加えるところもありますがとりあえず、こちらからも購入できるようになりました。おすす...

2020/04/13 15:16

草木染めマスクの販売

先週から草木染めのマスクを作っています。幾つか作ってみて、より顔にフィットする形に変えてみたり、子供用のマスクも作ってみました。使ったマスクも洗ってみて大丈夫そうだったのでこの度、販売を始めます。...

2020/04/02 20:38

藍の発芽

今日は良い天気でしたね。藍に水遣りをしていたら、小さな芽が少し出てきていました。思っていたよりも早い発芽だったので嬉しかったです〜!これから暖かくて天気が良い日が続きそうなのでどんどん発芽していく...

2020/03/21 21:19

藍の種まき

今日は天気が良かったので、藍の種まきをしました。今年もプランターで育てる予定です。発芽するまで3週間くらい、結構かかります。元気に育ってくれるといいな〜。

2020/02/22 23:00

ワタと種に分けています

昨年収穫した綿を収穫したまま保管していたのですが、今年の種まきに備えてワタと種に分けています。ふわふわのワタを触っていると気持ちよくて、かわいい〜〜!!と毎回思ってしまいます。今回はプランターでし...

2020/02/20 23:29

昨日に引き続き、茜染め

昨日に引き続き今日も茜染めをしました。昨日、色ムラが出来てしまった布をもう一度染めてみたり、違う布を染めてみたり今までやったことのない染め方をしてみました。今回は昨日一、二番液を出した残りで三番液...

2020/02/19 20:23

茜染め

今日は久しぶりに大学で茜染めをしました。大学院のOBの方が和紙を茜染めで染めたいとの事だったので一緒に染めをしました。和紙を染めるのに一番液で染めたもの、二番液で染めたもの、何度か染めたもの、媒染液...

2020/02/08 16:41

 ひなもんまつり

昨日から山口市阿知須で「ひなもんまつり」が始まりました。「ひなもん」とはつるし飾りのことで、大きなものから小さなものまで可愛らしい動物や植物など様々なものが飾りになっています。今回、私もインドの商...

2020/01/31 20:20

 地域デザイン展2020

今日から山口市のYCAMで「地域デザイン展2020」が始まりました。場所は2階のスタジオBで、明後日の日曜日まで開催しています。学部生の授業で制作した、地域の特産品などを使用した作品数十点が展示されています...

2020/01/14 23:09

緑茶染め

昨日は久しぶりに緑茶染めをしました。前日に緑茶を水に浸けておいて水出しにしてみました。茜染めに比べると簡単なので時間もあまりかからないかな〜、と思っていたのですが、色が薄くて2度染めしたりしたので...

2020/01/01 20:38

2020 年

明けましておめでとうございます。今年は健康にも気をつけながら2年目の大学生活を送りたいです。そして、昨年よりも自由な時間が増えそうなので昨年は大学が忙しくてほとんど手をつけられなかったお店の方も少...

2019/12/26 12:01

 ひと段落

今年は久しぶりの学生生活を送っていますが、思っていたよりもやる事が沢山あって忙しい〜〜。夏休みもほとんど毎日学校に行ってました。長門のファッションショーに続き、今月の7日にもクリスマスファッション...

2019/08/17 11:59

綿と藍

なかなか投稿が出来ていませんが、今年も綿と藍を育てています。大学もあって世話をする時間があまりなく、さすがに今年は畑での栽培はしていませんがプランターで和綿、洋綿、カラードコットンを6種類くらい植...

2019/08/02 17:17

Organic Lifestyle EXPO 2019

今日は毎年行っているOrganic Lifestyle EXPOに行ってきました。今年は場所が新宿で昨年までの東京国際フォーラムに比べると会場が少し小さく、出展しているお店も少ない気がします。でも、去年は出展していなく...

2019/06/27 11:39

茜染め

先日、大学で茜染めをしました。藍染をされている職人さんが茜染めの仕方を教えてくれたのですが、絹と綿の2種類の布を使って染めました。絹は折り紙染めという方法で布を折り紙のように折ってゴムで縛って模様...