Prakrti は、現在準備中です。

2018/08/10 23:43

先週の記事をアップするのを忘れていました。

--------------------------------

先週に続き、

今週も藍染体験に行ってきました。


今回の体験では

春に藍の苗を畑に植えた所で

藍の葉っぱの刈り取りをしました。


鎌を使って茎の下の方から

刈り取っていきます。


ここでは沢山藍を育てているので、

刈り取った藍を小さく裁断して

大きな扇風機で葉と茎に分けて


葉っぱのみを乾燥させる

という工程を見せてもらいました。


乾燥させた葉っぱは

水と混ぜて発酵させて

寝かせながら週に一度かき混ぜ、

それを3か月間繰り返す事で

藍染の原料となる「すくも」を作ります。


今回も藍染をしましたが、

先週の生葉染めではなく、

すくもを使って「本建て」した

藍建染めをしました。


布に描く模様は

板締め絞りで斜めの格子柄に。

毎回、色々な柄ができるので

それも楽しみです♫


そろそろ私の畑の藍も

刈り取りをしようと思います!