Prakrti は、現在準備中です。

2017/11/23 11:15

先日の重ね煮教室で使用していた

本物の美味しいみりん、

三河みりんがあるお店を教えて頂き、

買うことができました。


このみりん、そのまま飲むと

まるでお酒のよう!

よい素材を使うと

そんなみりんになるんですね。


これから使うのが楽しみです♫


さてさて、続きです。


...........................................................


インドで縫製の仕事をしている人たちは

貧しい人たちであること、


縫製工場では

子供たちが働いていたり、

とても安い賃金で働かされていたり

する工場もありました。


安い賃金で商品を作りたい

海外からの企業が、

このような状況を作り出していました。


オーガニックコットンに

興味のあった私は


調べていくうちに、


綿花の栽培には

大量の農薬が使われている事を知りました。


害虫駆除のために

農作物などに使用される

世界中の農薬の

なんと約25%が綿花栽培に使用され、


ワタを収穫する際には

ベトナム戦争でも使われた枯葉剤も

使われています。


綿花を栽培する農家さんは

大量の農薬を使うことで

ガンなどの病気になったりします。


大量の農薬は土はもちろん、

雨が降って水と一緒に流れて行き、

環境の悪化にも繋がります。


綿製品なら

やっぱりオーガニックコットンを

選びたい、と思ったのでした。


続く。。。