Prakrti は、現在準備中です。

2017/11/15 22:42



先日、山口市のいぐらの館で開催されていた
micaさんのガラス工芸展に
行って来ました。

ご自身で育てられた植物と...
ガラス工芸の温かみのある調和が
とっても素敵な作品でしたよ〜。

なんだか見ていて癒されました。

また作品展があったら
行きたいな〜!

さてさて、続きです。

........................................................

貧富の差が激しいインドですが、

裕福な人よりも
圧倒的に貧しい人の方が多く、

私がインドを旅してまわっている時に出会う人々も
どちらかというと
裕福ではない人が多かったのです。

日本人の私達にとっては
物価が安く、長期で滞在する事も可能なインドですが、

その反面、安い乗り物に乗ったりすると、
1回で数十円の稼ぎしかない中、
いったい1日にいくら稼いで
どう生活しているんだろう・・・。
と思わずにはいられませんでした。

その仕事さえない、という人も沢山いました。

日本と違って、生活保護のようなものはありません。

そんなインドの現状を見ていて、
何か私にもできる事がないのかな~と、
なんとなく、心がもやもやしていました。

そして、インド滞在中に北から南まで
あちこちで服を作ってもらったのですが、

縫製をしてくれる人達は
あまり裕福ではなく、

ネパールから出稼ぎに来ていたり、
販売するお店に雇われて働いていました。

よくよく調べてみると、
工場では子供が働かされていたり、
安い賃金で働かされている所もあったのです。

それは、先進国が賃金の安い労働力を求めて
インドで生産をしている事と関係していました。

続く。。。